現在位置
ホーム > 学校教育 > 神戸市教育委員会 > 神戸市教育委員の活動 > 神戸市教育委員の活動(2023年10月~12月)
最終更新日:2024年10月24日
ここから本文です。
本日の会議は、議案1件、協議事項5件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容
やまびこ幼稚園でスクール・ミーティングを開催しました。
保育の様子等を参観し、学校評議員の方々とやまびこ幼稚園の取組みや子供たち現状について懇談するとともに、教職員の方々と意見交換を行いました。
先生方の子供たちへのあたたかく丁寧な関わりや、子供たちが年次の垣根を越えて、みんなで元気にのびのびと活動する様子が窺えました。
本日の会議は、協議事項3件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容
大池小学校でスクール・ミーティングを開催しました。
授業の様子等を参観し、学校運営協議会の方々と大池小学校の子供たちについて懇談するとともに、
教職員の方々と意見交換を行いました。
学習用パソコンを用いた双方向の授業など、ICTを活用した授業を積極的に取り入れていました。
また、教職員の皆さんが一丸となって前向きに取り組んでいる様子を見ることができました。
神戸スクール・ミーティングについて
本日の会議は、議案3件、協議事項6件を議論しました。
会議の内容
渚中学校でスクール・ミーティングを開催しました。
授業や部活動等の様子を参観し、学校運営協議会の方々と渚中学校の子供たちについて懇談するとともに、教職員の方々と意見交換を行いました。
ノーチャイム制や、校内ルールの自由度が高いこと等、渚中学校の工夫が子供たちが元気でのびのびと活動している姿から感じることができました。
神戸スクール・ミーティングについて
霞ヶ丘小学校の音楽フェスティバルを訪問しました。
当該校は、学年別で開催しており、当日は1年生と4年生の発表日でした。まず、1年生達が3クラスと2クラスの2部に別れて登場し、斉唱「夕日が背中を押してくる」と合奏「それいけ!ドラえもん」を聴かせてくれました。 みんなが心を一つにして、大きく口を開いて歌い、楽しそうに演奏している様はすばらしかったです。
後半は4年生6クラスが3部に分かれての登場。いずれの部も、さすが4年生と思わせてくれる演奏でした。合唱「ボクらの時代」では2声のハーモニー、優しい音色のリコーダー奏「The Rose」、各々工夫を凝らしたイントロに始まったリズミカルな合奏「Paradise Has No Border」、どの発表もすばらしく、また終わった後の皆さんの笑顔も印象的でした。
最後になりましたが、このように良いフェスティバルなったのも、大活躍されていた保護者ボランティアの皆様方、トライやるウィークで職場体験をしていた歌敷山中学校の生徒の皆さん、そして霞ヶ丘小学校の教職員の皆さんのおかげです。ありがとうございました。
(教育委員 正司 健一)
ページの先頭に戻る
本日の会議は、協議事項4件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容
グリーンアリーナ神戸メインアリーナにて開催された、白川台中学校の体育会を訪問してきました。
各クラスそれぞれ自作の旗を先頭に、全員が整列しての開会式では、水口校長が「輝く姿を見てもらおう、楽しもう」と声をかけられました。
現地での開催は昨年に引き続いての2回目、土の広いグラウンドとは違う環境に合わせた変更が適宜加えられ、それも手伝ってか、生徒一人一人の生き生きとした姿をしっかりみることができ、充実した内容のすばらしい体育会でした。
とくに長縄を用いた全クラス対抗の「みんなでジャンプ」では、中学生ならでの迫力に圧倒されました。また部行進、部対抗リレーでは、3年生がユニフォームを着用して登場していました。
今年度の生徒会スローガン「HERO~ひとりひとりが主人公~」のもと、まさに一人一人が元気に輝くすがたを拝見でき、私も元気をもらうことができました。白川台中学校の皆さま本当にありがとうございました。
(教育委員 正司 健一)
本日の会議は、議案3件、協議事項3件、報告事項3件を議論しました。
会議の内容
六甲アイランド高等学校の体育祭に訪問いたしました。
当日は午後から雨の予報で多少開催が心配されましたが、幸い朝から好天に恵まれ、多くの保護者の方々が見守る中、最初の1年次生全員による神戸体操の演目から元気よく体育祭が開始されました。
午後からの雨予報を考慮し、一部演目の順序を変え、続けて2年次、3年次生による民謡やダンスなどの演技を行うことになりましたが、いろいろなところに生徒自身の工夫垣間見ることができ、年次ごとの成長の軌跡が感じられ大変感動いたしました。
「体育祭」ということで、綱引きやハリケーン(組になっての棒リレー)などのみんなで力を合わせて競う団体戦の演目が用意されており、応援にも力が入り、生徒自身も観戦している保護者の方々も大いに楽しく盛り上がった体育祭でした。
(教育委員 吉井 満隆)
さわやかな秋晴れの朝、井吹台中学校を訪問し、体育会を見学させて頂きました。
同校は生徒数が1100人台にのぼる大規模な学校であり、体育会は学年別で開催され、見学時は2年生(10クラス)の体育会が行われていました。
リレーでは、10レーンに10色のハチマキ等をつけた10人が並び、一斉に走りだしていく様は、まことに壮観でした。
また、クラス対抗の大縄跳びでは、声をかけあいタイミングをあわせて元気よく跳び続ける姿や、ひっかけてもすぐにまた跳び始めるあきらめない姿、また、長く重い縄を大きく力強くリズミカルに回し続ける姿等を見せて頂きました。
子どもたちが溌溂とした表情で一生懸命取り組む姿には、こちらも元気と笑顔をもらうとともに背筋を正される思いがいたします。
井吹台中学校の皆さま、ありがとうございました。
(教育委員 今井 陽子)
9月下旬から10月初旬にかけ、青陽灘高等支援学校の体育参観日、住吉小学校の運動会、渦が森小学校の運動会、青山台こばと幼稚園の運動会(こばリンピック)をそれぞれ見学させて頂きました。
真剣な表情で懸命に走り、笑顔ではつらつと団体演技に取り組み、また、精一杯応援する子どもたちの姿には、本当に胸熱くなる思いがいたしました。
また、子どもたちの様子にしっかり目配りしつつ各役割に奔走される教職員や、運営のため様々な協力をしてくださる保護者・地域の皆様に支えられ、子どもたちの活躍と安全が守られていることを改めて実感いたしました。
全国的にも子どもたちの体力低下が懸念される傾向が続いていますが、運動会等がスポーツの楽しさや大切さを改めて感じられる機会となり、日々の運動習慣や体力アップに向けた意識向上につながることを切に願っております。
(教育委員 今井 陽子)
本日の会議は、協議事項7件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容