ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2024年8月 > 神戸常盤大学と長田区が協働で地蔵盆文化の調査・継承プロジェクトを開始します!

神戸常盤大学と長田区が協働で地蔵盆文化の調査・継承プロジェクトを開始します!

ここから本文です。

記者資料提供(2024年8月16日)
​​​​​​​学校法人玉田学園神戸常盤大学 長田区総務部地域協働課

神戸常盤大学と長田区が協働で地蔵盆文化の調査・継承プロジェクトを開始します!

学校法人玉田学園 神戸常盤大学と長田区地域協働課は、長田区内の地蔵盆の現状を調査し、その文化を次世代に引き継ぐための新たなプロジェクトを開始します。
本プロジェクトは、2008年より締結する包括的な連携協定のもとに、地域と協働してまちづくりに取り組み、長田区の地蔵盆文化が絶やされることなく、未来へと受け継がれることを目指しています。

■プロジェクトの内容

(今年度の取り組み)
初年度となる今年は、神戸常盤大学の基盤教育科目「プロジェクトデザイン」(指導教員:室﨑友輔講師)の一環として、以下の活動を行います。
・地蔵の所在場所調査:長田区内の地蔵の場所を詳細に調査します。
・地蔵盆の開催場所調査:長田区内で行われている地蔵盆の開催場所を特定します。
・地蔵盆の運営者へのヒアリング調査:長田区で行われている地蔵盆の運営者に地蔵盆の歴史や課題、楽しみについてヒアリングを行います。

(来年度以降の展望)
2年目以降は、次のような活動を予定しています。
・学生派遣:地蔵盆の担い手不足に悩む地域へ学生を派遣し、地蔵盆の準備や運営を支援します。
・復活支援:地蔵盆を復活させたいと考える地域に対して、支援活動を行います。

■今年度の実施内容(予定)

8月22日(木曜)10時半~18時頃/神戸常盤大学及び長田区全域
・2006年の地蔵調査のデータ(神戸長田コンベンション協議会)をもとに、現在の地蔵の所在を調査します。
・駒ケ林地区にある3つの地蔵盆の事前準備のお手伝いします。
8月23日(金曜)13時~20時頃/神戸常盤大学及び長田区全域
・前日の所在調査をもとに、長田区内の地蔵盆開催箇所と開催内容を調査します。
・駒ケ林地区にある3つの地蔵盆の運営をお手伝いします。
8月24日(土曜)10時半~18時頃/神戸常盤大学
・調査内容をまとめ、長田区地蔵盆マップを作成します。
秋以降
・次年度からの地蔵盆開催支援へ向けた地域へのヒアリングを実施します。

■長田の地蔵盆について

長田区は神戸市の中でも地蔵盆がさかんに行われている地域のひとつです。8月23日を中心に、お地蔵さんの掃除やお化粧をし、お供え物をして、お地蔵さんの周りを提灯で飾ります。線香を持ってお参りにきた子どもたちにお菓子を配る、子ども中心の行事となっております。

■主催

学校法人玉田学園 神戸常盤大学、長田区地域協働課

■問い合わせ

神戸常盤大学保健科学部口腔保健学科(講師:室崎友輔) TEL:y-murosaki@kobe-tokiwa.ac.jp

神戸市長田区総務部地域協働課 TEL:078-579-2311