ホーム > 安全・安心 > 消防 > 神戸市の応急手当講習会 > 応急手当講習会の種別・内容
最終更新日:2024年9月13日
ここから本文です。
概要:呼吸や心臓が止まったときに必要な応急手当法(AEDの使用方法を含む)を学習します。
講習時間:180分
受講料:無料
持ち物:人工呼吸用マウスピース、筆記用具
概要:小児・乳児の事故防止及び救命に必要な応急手当法(AEDの使用方法を含む)を学習します。
講習時間:180分
受講料:無料
持ち物:人工呼吸用マウスピース、筆記用具
講習会に申し込む
概要:止血、骨折、ケガ等外傷の手当に役立つ応急手当法を学習します。
講習時間:120分
受講料:無料
持ち物:三角巾、筆記用具
概要:成人、小児の心肺蘇生法、ケガの手当てに加えて、より広く応急手当の知識・技能を学習します。
講習時間:1日(8時間)
受講料:無料
持ち物:人工呼吸用マウスピース、三角巾、筆記用具
概要
応急手当指導技法を学習し、事業所の従業員、防災組織の構成員またはこれらに属しない地域住民などに応急手当を指導できる人材「救急インストラクター」を養成します。
実技試験及び筆記試験に合格すると、救急インストラクターの認定証(応急手当普及員認定証)を取得できます。
※救急インストラクター講習を受講するには、事前に「普通救命コース」か「小児コース」か「上級コース」のいずれか1つの修了が必要です。
講習時間:3日(24時間)
受講料:5,500円
持ち物:人工呼吸用マウスピース、三角巾、筆記用具
概要:AEDを用いた心肺蘇生法を1時間程度の実技やけがの手当ての実技を復習します。応急手当の知識・技能の維持のため、2~3年ごとに再講習の受講をおすすめしています。
コース
概要
応急手当指導に関するの知識・技能の維持とアップデートのため、3年ごとの再講習が必要です。
認定証の有効期限を確認し、有効期限までに救急インストラクター再講習を受講してください。
※有効期限から1年以上経過した場合、認定証は失効しますので、注意してください。
講習時間:180分
受講料:無料