港建設株式会社 工務部 T.R さん(21歳) 神戸市出身。2017年新卒入社。工業高校2年生の時、土木の世界と出会いました。休日はのんびり過ごしています。
どんな会社ですか?
神戸市を中心に、主に公共土木工事を行う会社です。
「土木って何だろう?」と思う人もいるかもしれませんね。たとえば、家庭へガスを供給する配管を設置したり、鉄道が山をまっすぐ抜けるトンネルを開通したりと、人々の暮らしを支えるインフラづくりの仕事です。港建設は、「北野異人館旧ムーア邸のリフォーム工事」など、神戸市民に馴染みのある場所の工事を多く手がけているんですよ!僕は現在、中央区東川崎の港における防潮工事を担当しています。「はね橋」付近といえば、わかる人も多いでしょうか。
どんな仕事ですか?
僕は、工事現場を監督する「施工管理」を担当しています。
施工管理の最初の仕事は、工事の計画づくりです。工事内容に応じて大工、土木施工管理技士、舗装施工管理技術者、配管技能士、交通誘導警備員(ガードマン)といった各分野のスペシャリトである協力会社とチームを組み、スケジュールを決めていきます。工事開始後は、スケジュール通りに進行できるよう管理します。
同じ現場は二度とないのが、施工管理の魅力ですね。全ての工事がオーダーメイドなので、経験をたよりに、計画を立てていきます。現在担当している東川崎の現場周辺には、飲食店や幼稚園があります。飲食店の営業にご迷惑をかけないよう、騒音を軽減する工事方法を採用しました。また海風が強い現場ですので、通行者の安全確保を目的とした「仮囲い」が倒れてしまわぬよう、設営方法を工夫しています。
会社の雰囲気は、どんな感じ?
港建設へ入社すると、施工中の色々な工事を見学します。その後は先輩とともに、現場へ入ります。はじめは右も左もわかりませんが、測量や状況写真撮影などの業務を1つずつ任される中で、だんだんと施工管理の仕事を覚えていきます。
また、この仕事の特徴は、1つの工事が1年から3年程度かかること。社内の先輩に加え、一緒に工事を進めていく協力会社のみなさんとのコミュニケーションも大事です。
協力会社の職人さんたちは、各分野のスペシャリストです。一緒に仕事をすることで、自分の経験値もどんどん増えていきます。日々の現場は、経験の宝庫なんですね。
どんな時にやりがいを感じましたか?
「担当した現場をやりきった時」そして、「施工したものを、誰かに使ってもらっている時」ですね。
ある道路工事が完了した後に、お客様と一緒に現場確認を行っていました。その時、自分たちが舗装した道路の上を、小学生とか、犬を連れたおじいちゃんが歩いているんです。もちろん歩いている人は、僕が施工したことを知りませんが、その光景は感動ものです。もしこの仕事に就かなかったら、この感動も知らないままでした。
どんな人が合っていますか?
どんな仕事も「興味を持つこと」で楽しめたり、成長できると思います。
僕は子どもの頃から、ものづくりが好きでした。そして、進学先の工業高校で初めて土木を知りました。「自分がつくったものを多くの人に使ってもらえる素敵な仕事やん」と思ったのが、就職の決め手です。今でも、「次はどんな現場を担当するのだろうか」と楽しみです。
土木の仕事は「3K(きつい、きたない、危険)」と言われることがあります。でも、僕はもう1つのK を加えたいんです。それは、「かっこいい!」です。土木の仕事は、「4K」だと思っています!
うちの会社のここがいい!
- 施工したものを大勢の人に使ってもらえる
- ものづくりの実感がある
- 様々な現場を担当できる
- 若手のうちから仕事を任せてもらえる
とある1日
8:00 | 現場へ。自宅から社用車で直行します |
---|---|
8:30 | 協力会社も一堂に集まり朝礼。風が強いので無事故を注意喚起! |
9:00 | 仕様書を片手に、工事が完了した箇所をチェック。品質検査の仕事です |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 引き続き現場作業 |
16:00 | 今日の進捗を状況写真に撮影。日報を作成し、片付けを開始 |
17:00 | 退勤(社用車で自宅へ直行できます) |
※インタビュー内容は、2021年取材当時のものです。
- 業種
- 建設業
- 事業内容
- 総合建設業です。神戸市をメインに、兵庫県や国交省の公共工事を中心とした、道路・上下水道・造成・河川・橋梁・港湾工事等の受注を拡大しております。
- 本社住所
- 〒651-2263 神戸市西区平野町常本1-57
- 従業員数
- 26人(2020年12月現在)
- 年間休日日数
- 125日
- 平均有給休暇取得日数
- 約6.7日
- 社内各種制度
(教育、休暇等制度) -
・健康経営の推進(インフルエンザ予防接種の全額負担等)
・4週8休の完全推進有給休暇取得の推進 - 採用選考の流れ
- 随時募集(電話にて)
履歴書等必要書類を送付→採用担当者より連絡→面接試験を実施→合否の通知→採用