ホーム > 健康・医療 > こころの健康 > 神戸市精神保健福祉センター > あなたの「いのち」を守るために-神戸市の自殺対策- > SOSの出し方教育(いのちとこころの学習)
最終更新日:2024年9月9日
ここから本文です。
全国的に、若年層の死因に占める自殺の割合は高く、国内の小中学生の自殺者数は、2023年度514人(過去最多)、2024年度513人と深刻な状況が続いています。
こどもの自殺対策は、2016年自殺対策基本法の改正により、「SOSの出し方教育」および「心の健康の保持に係る教育」の推進が盛り込まれ、2018年1月には文部科学省、厚生労働省の連名で自殺予防教育の推進について通知が発出されています。
神戸市では、2018年度より、SOSの出し方教育の取り組みとして、市立中学校で「いのちとこころの学習」と題した自殺予防教育を、教育委員会事務局と健康局と連携して実施しています。
教育委員会所属のスクールカウンセラーから選出した授業チームを編成し、授業チームのメンバーを講師として、下記の授業等を実施します。
教職員全体研修
本市の全中学校教職員を対象に、SOSの受け止め方・出し方、思春期の発達課題と関わり方などを知ってもらい、いのちとこころの学習の必要性の理解が深まるような内容の研修を年1~2回実施しています。
校内職員研修
授業チームのメンバーを講師として、公開モデル授業とは別に、悩みを抱える生徒のSOSへの対応を事例検討するなど、授業を行うために必要な知識を伝えています。
※参考:授業で配布している資料