ホーム > 防災 > 災害の記録 > 阪神・淡路大震災の記録 > 震災後10年間の記録(年表)(1995年)

震災後10年間の記録(年表)(1995年)

ここから本文です。

1月

日付 事項
17日 「1995年兵庫県南部地震」発生
直後、少なくとも神戸市内58ヵ所で同時多発的に火災発生(総件数110件)
兵庫区・長田区・須磨区では大規模火災に移行、深夜から翌日にかけて延焼
兵庫県災害対策本部、神戸市災害対策本部設置
兵庫県、陸上自衛隊第3特科連隊(姫路市)に災害派遣要請
政府、兵庫県南部地震非常災害対策本部設置
兵庫県、神戸市を皮切りに順次災害救助法を適用(2月1日までに10市10町)
小沢国土庁長官、現地視察後、兵庫県庁で記者会見
余震、神戸で震度4(4回)、震度3(8回)
18日 東灘区ガスタンクのガス漏れにより、付近住民72,000人に避難勧告
灘区・兵庫区・長田区等各地の大規模火災が夕刻頃には鎮火
インターネットで被害状況等の発信を開始
道路交通法に基づく交通規制開始(国道2号など)
JR「大阪-尼崎」「姫路-西明石」「大阪-塚口」運転再開
阪急電鉄「梅田-西宮北口」「池田-雲雀丘花屋敷」運転再開
阪神電鉄「梅田-甲子園」運転再開
山陽電鉄「姫路-明石」運転再開
市営地下鉄「西神中央-板宿」、北神急行電鉄全線運転再開
避難所就寝者数ピーク(222,127人)
兵庫県、災害救助法に基づく応急仮設住宅建設表明
第1次応急危険度判定開始
国、被災中小企業の復旧対策融資等を実施
余震、神戸で震度3(3回)
19日 村山首相・土井衆院議長、被災地視察
政府、兵庫県南部地震緊急対策本部設置
須磨区の大規模火災、鎮火
三宮本通商店街で火災発生
消防庁、兵庫県庁内に連絡調整室設置
兵庫県、災害対策本部を「災害対策総合本部」に改組
兵庫県、第1次応急仮設住宅発注(2,961戸)
スイスから災害救助隊と救助犬到着
兵庫県、救援物資基地「県消防学校基地」開設
震災後初の臨時海上輸送開始(メリケンパーク-ポートアイランド)
JR「尼崎-甲子園口」「宝塚-広野」運転再開
阪急電鉄「雲雀丘花屋敷-宝塚」運転再開
神戸電鉄運転再開(鈴蘭台以南と有馬-有馬口を除く)
余震、神戸で震度3(2回)
20日 兵庫県南部地震対策担当大臣に小里貞利氏を任命
小里大臣、現地初視察
気象庁、一部地域を観測史上初の震度7(激震)と判定
兵庫県、応急仮設住宅の工事着工
兵庫県、「避難所緊急パトロール隊」編成
兵庫県議会、「災害特別対策委員会」設置
東海道新幹線「新大阪-京都」運転再開
余震、神戸で震度3
21日 兵庫県、救援物資基地「グリーンピア三木基地」開設
JR「宝塚-塚口」、阪急電鉄「塚口-新伊丹」運転再開
余震、神戸で震度3
22日 大雨予報、山崩れ警戒で25ヵ所1,500世帯に避難勧告
政府、「現地対策本部」を兵庫県公館に開設
23日 兵庫県内の避難者数ピーク(316,678人)
政府、「地震対策担当大臣特命室」を設置
兵庫県、応急仮設住宅第2次発注(8,141戸)
神戸市議会、「災害対策委員会」設置
国・県・市町の連絡会議(現地連絡会議)、初開催
マスコミ各社、兵庫県南部地震の通称を「阪神大震災」に統一
関西電力、電気応急送電完了(電気全面復旧)
第2次応急危険度判定実施
雇用調整助成金の特例適用、失業給付の特例支給
JR「西明石-須磨」運転再開
阪急電鉄「西宮北口-門戸厄神」「西宮北口-今津」運転再開
JR西日本、阪急電鉄、阪神電鉄の代替バス運行開始
JR播但線臨時列車、臨時旅客船(姫路港-神戸港)運行開始
余震、神戸で震度3(2回)
24日 神戸市内の避難者数ピーク(236,899人)
神戸市、「建築相談ボランティアセンター」設置
余震、神戸で震度3
25日 政府、兵庫県南部地震を激甚災害法に基づく激甚災害に指定
「兵庫県南部地震災害義援金募集委員会」発足
こうべ地震災害対策広報(第1号)発行
JR「甲子園口-芦屋」運転再開
余震、神戸で震度4
兵庫県、県税の期限延長
26日 神戸市、「震災復興本部」設置
中央防災会議、防災基本計画改定を決定
阪神電鉄「甲子園-青木」・武庫川線全線運転再開
阪神高速道路「北神戸線」全線開通
神戸市内の避難所数ピーク(599か所)
兵庫県、「被災者用公営住宅等斡旋支援センター」開設
神戸市弁護士会、電話による法律相談開始
27日 「復興対策緊急立法検討プロジェクトチーム」発足、第1回会合
神戸市、応急仮設住宅入居者1次募集開始(2月2日まで)
兵庫県、「総合住宅相談所」開設
兵庫県、「新都市再生戦略ビジョン作成方針(案)」策定
生活福祉資金特別貸付(小口資金貸付)開始(2月9日まで)
山陽電鉄「明石-霞ヶ丘」運転再開
中国自動車道全線開通
28日 兵庫県警・自衛隊が行方不明者の一斉捜索
第二神明道路全線開通
余震、神戸で震度3
29日 神戸市、倒壊家屋等の処理(廃材・瓦礫等の撤去)受付開始
神戸市、あじさいネットによる災害関連情報ファックスサービス開始
30日 兵庫県、災害対策総合本部内に「兵庫県南部震災復興本部」設置
災害弔慰金の相談・受付開始
JR「須磨-神戸」運転再開(ただし、新長田駅は通過)
山陽電鉄「霞ヶ丘-滝の茶屋」運転再開
阪急電鉄「仁川-宝塚」運転再開
市バスの5路線が三宮に乗り入れ
ミニFM局「FMヨボセヨ」開局
労働保険料の申告・納付期限延長決定
31日 天皇・皇后両陛下、神戸市をお見舞い
衆参両院で災害対策特別委員会設置
神戸市、「震災復興市街地・住宅緊急整備の基本方針」発表
神戸駅前地下街「デュオこうべ」営業再開
電話・LPガス、応急復旧完了
兵庫県、原則として希望者全員に応急仮設住宅を提供する方針を決定
(当面必要な応急仮設住宅の建設戸数を3万戸に設定)
兵庫県、「倒壊家屋等の解体・処理計画策定マニュアル」策定

2月

日付 事項
1日 神戸市、三宮など6地区で建築基準法第84条による建築制限区域告示(3月17日まで)
神戸市、建築確認事務を一部再開
兵庫県、応急仮設住宅第3次発注(10,688戸)
阪神電鉄「元町-三宮」、神戸高速「高速神戸-元町」運転再開
災害援護資金貸付金の受付開始(1次)
神戸市弁護士会、面談による法律相談開始
2日 村山首相、住宅対策で高齢者・障がい者等への配慮を指示
余震、神戸で震度3
3日 国・県・市町等により「災害廃棄物処理推進協議会」発足
神戸市、「災害廃棄物解体処理事業実施要領」策定
兵庫県、救援物資備蓄基地「三木山森林公園基地」開設
瓦礫撤去に伴う粉塵アスベストが問題となり、防塵マスクを緊急配布
5日 阪急電鉄「門戸厄神-仁川」運転再開(今津線全線開通)
6日 神戸市、り災証明書発行・義援金(第1次配分)交付申請受付開始
「WE LOVE KOBE元気復興委員会」設置
神戸高速「新開地-花隈」運転再開
7日 気象庁、震度7の適用地域を大幅拡大
神戸市、「神戸市復興計画検討委員会」設置
神戸電鉄「鈴蘭台-長田」運転再開
8日 兵庫県、「ひょうご住宅復興会議」設置
神戸市内で義援金の支給開始
政府、所得税・個人住民税等の緊急対応策発表
自治省、兵庫県南部地震震災復興宝くじ発売発表
JR「芦屋-住吉」運転再開
9日 政府、「被災中小企業に対する金融支援策」発表
兵庫県、応急仮設住宅第4次発注(8,257戸)
兵庫県知事、国に対して応急仮設住宅1万戸の追加要請
小里大臣、応急仮設住宅1万戸追加発表
神戸市、「商店街等の再建対策」発表
11日 兵庫県、「都市再生戦略策定懇話会」設置
阪神電鉄「青木-御影」運転再開
13日 阪急電鉄「御影-王子公園」運転再開
外航定期航路大型貨物船「トバ号」震災後初入港
長田中央市場、共同仮設店舗で営業再開
厚生省、1994年度の国民健康保険料減免措置を認める通知
被災者等による農地転用手続き緩和
14日 災害呼称を「阪神・淡路大震災」とすることを閣議決定
兵庫県、救援物資備蓄基地「大阪空港内基地」開設
国税庁、阪神・淡路大震災に関する税務上の取り扱い発表
応急仮設住宅入居開始
15日 政府、「阪神・淡路復興委員会」設置
兵庫県、「復興通信FM796フェニックス」開局
避難者「リフレッシュの旅」参加者募集開始
臨時神戸市会開催
「中小企業緊急災害復旧資金」創設、受付開始
神戸市等に「総合労働相談所」設置
JR和田岬線運転再開
16日 「神戸市震災復興緊急整備条例」施行(震災復興促進区域の指定)
「法務・人権総合相談所」開設
兵庫県、「ひょうご住宅復興会議」設置
神戸市営地下鉄「板宿-新神戸」運転再開(全線開通:新長田・上沢・三宮駅通過)
17日 兵庫県、「住宅復旧相談センター」「分譲マンション復興相談センター」開設
兵庫県、「外国人県民復興会議」設置
18日 余震、神戸で震度3
19日 兵庫県・神戸市、「震災対策連絡調整会議」設置
20日 「阪神・淡路大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律」「災害
被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律」「地方
税法の一部を改正する法律」公布・施行
神戸市立西市民病院が移転、長田区役所内の仮設診療所で再開
神戸市内のクリーンセンター、応急復旧完了
神戸市、「災害復興住宅特別融資」実施
JR「灘-神戸」運転再開
阪神電鉄「岩屋-三宮」運転再開
21日 山陽電鉄「東須磨-須磨寺」運転再開
23日 厚生省、アスベスト飛散防止対策を通知
兵庫県、「保健医療福祉復興県民会議」設置
24日 「阪神・淡路大震災復興の基本方針及び組織に関する法律」公布・施行
政府、「阪神・淡路大震災復興本部」設置
神戸市内の全学校園で授業再開
災害対策基本法に基づく交通規制終了(25日以降は道路交通法による規制)
25日 兵庫県、応急仮設住宅第5次発注(4,550戸)
神戸市、仮設賃貸工場の入居企業第1次募集開始(3月5日まで)
26日 「被災市街地復興特別措置法」公布・施行

3月

日付 事項
1日 阪神・淡路大震災に対処するための特別の財政援助および助成に関する法律公布・施行
三宮地下街「さんちか」一部営業再開
神戸市総合インフォメーションセンターに神戸市震災関連情報コーナー設置
3日 厚生省、1995年度の国民健康保険料減免措置を認める通知
5日 阪神・淡路大震災犠牲者神戸市合同慰霊祭
10日 自費による解体撤去費用の清算受付開始
11日 区ボランティアセンター開設始まる
14日 神戸市都市計画審議会、都市計画案承認
市立中学校卒業式(幼稚園:18日、小学校:24日)
16日 ボランティア人数が延べ100万人に達する
17日 重点復興地域指定告示、都市計画決定
(被災市街地復興推進地域、区画整理事業、市街地再開発事業等)
災害救助法に基づく住宅の応急修理の受付開始
住宅供給公社、被災者への優遇分譲受付開始
20日 震災後初めてガントリークレーンによるコンテナ荷役再開(摩耶コンテナターミナル)
神戸市公共建築物震災調査会報告
23日 神戸の復興に向けての提言募集(4月21日まで)
24日 「被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法」施行
25日 固定資産税等の減免決定
26日 地域防災計画見直しの神戸市防災会議開催
27日 WE LOVE KOBE元気復興委員会キャンペーンソング「美し都」発表
神戸市復興計画ガイドライン策定
神戸の教育再生緊急提言会議による提言
31日 神戸市仮設工場第1期(苅藻島、南駒栄、神戸インター第4)完成

4月

日付 事項
1日 市外へ一時的に避難している市民へ「広報こうべ」の郵送サービス開始
仮設住宅への保健師の訪問巡回健康相談開始
「(財)阪神・淡路大震災復興基金」創設
JR神戸線、全線復旧
神戸市営地下鉄、全線復旧
3日 高齢者・障害者向け地域型仮設住宅入居者募集開始
8日 山陽新幹線、全線復旧
10日 工業用水道、復旧完了
11日 市立学校園入学式
都市ガス、応急復旧完了
12日 兵庫県、阪神・淡路大震災復興計画・基本構想策定
16日 ミニFM局「FMユーメン」開局
17日 上水道、応急復旧完了
「児童こころの相談110番」開設
22日 第1回神戸市復興計画審議会開催
下水道、仮復旧完了
27日 神戸市総合インフォメーションセンター再開
神戸市在住外国人問題懇話会による復興提言
自衛隊が被災地から完全撤退
28日 神戸港復興計画委員会報告
29日 「WE LOVE KOBE 元気復興ウィーク」スタート

5月

日付 事項
1日 神戸市同和地区復興検討委員会提言
8日 神戸市消防基本計画検討委員会答申
11日 神戸文化の復興を望み「神戸市文化指針」への提言
17日 神戸-天津間国際定期フェリー「燕京号」寄港再開
19日 ポートアイランド ガントリークレーン荷役再開第1船入港
20日 新長田駅前地区再開発ビルが再開発ビルの着工
22日 震災後初の大規模な国際会議「国際溶射会議」開催
24日 仮設住宅向け仮設診療所がポートアイランドにオープン
30日 神戸市農漁業復興計画研究会提言
31日 下水道、応急復旧完了
  避難所個別面談調査を実施
倒壊家屋撤去で第三者契約方式の受付開始
区役所で焼失家屋の撤去受付開始
復興基金、文化財修理費助成事業補助創設

​​​​​6月

日付 事項
1日 中央区役所三宮サービスコーナー再開
災害時指導医師制度導入
サハリン大震災に対する救援物資送付
9日 西区の避難所解消
10日 共同仮設店舗「復興げんき村パラール」(新長田)営業開始
11日 神戸市議会・兵庫県議会議員選挙実施
12日 阪急電鉄、全線復旧
14日 神戸市防災会議・水防協議会開催、緊急防災マニュアル策定
神戸市水道耐震化指針
16日 地震防災対策特別措置法公布(7月18日施行)
18日 山陽電鉄、全線復旧
22日 市バス、全路線再開
神戸・復興住宅メッセ開催
神戸電鉄、全線復旧
25日 震災後初の外国客船「カレリア号」寄港
26日 神戸経済復興委員会報告
神戸市会復興委員会設置
阪神電鉄、全線復旧
30日 全国規模の広域応援を目的とした「緊急消防援助隊」の発足
神戸市復興計画策定
  兵庫県、「ひょうご県民住宅復興ローン」受付開始
復興基金、「文化財修理費助成事業補助」実施
神戸市仮設工場第2期(興亜池公園、高塚台、神戸ハイテクパーク)完成

7月

日付 事項
3日 阪神・淡路大震災復興基金事業受付開始
新長田駅街区再開発ビル着工(再開発ビルとして震災後初めての着工)
6日 長雨で東灘・灘区山麓部に避難勧告
7日 こうべすまい・まちづくり人材センター開設
神戸市災害復興住宅(市営住宅)入居者募集開始(7月24日まで)
神戸市震災復興住宅整備緊急3か年計画策定
14日 神戸市消防基本計画策定
16日 観光キャンペーンの再開(夏・秋・冬)
19日 震災後初の大型船進水式
市民福祉復興プラン策定
21日 六甲ケーブル、運転再開
23日 参議院議員通常選挙実施
28日 神戸市水道施設耐震化基本計画策定
30日 北区の仮設住宅内に市内初の「ふれあいセンター」オープン
31日 ポートライナー 、全線復旧
  兵庫県、阪神・淡路大震災復興計画(ひょうごフェニックス計画)策定
復興基金、被災マンション建替支援利子補給受付開始
復興基金、被災者住宅再建支援事業補助受付開始
復興基金、雇用維持奨励金・被災者雇用奨励金受付開始

8月

日付 事項
1日 摩耶大橋開通
神戸大橋取付仮道路供用開始
本格復旧バース第1号供用開始
3日 仮設住宅へのふれあい推進員制度開始
10日 北区鹿の子台地区へバス路線延長
11日 市内仮設住宅が計画戸数全て完成
13日 神戸高速鉄道、全線復旧(大開駅通過)
15日 市内11か所で精霊送り実施
20日 災害救助法に基づく避難所を解消、待機所開設(21日)
22日 WHO神戸センターの設立に関する覚書締結
23日 六甲ライナー、全線復旧(被災地の鉄道網が全て復旧)
25日 まやロープウェーの事業休止決定発表
31日 神戸市商店街連合会が復興委員会設立
  兵庫県、「ひょうご住宅復興3か年計画」策定
復興基金、歴史的建造物修理費補助創設

9月

日付 事項
1日 阪神高速道路5号湾岸線、全線復旧
5日 神戸市降雨情報システム供用開始
6日 宇治川公設市場オープン
7日 全市防災訓練実施
10日 さんセンタープラザ再開
19日 オリックス・ブルーウェーブ、パ・リーグ優勝
26日 大水害の朝鮮民主主義人民共和国に救援物資送付
28日 六甲大橋、復旧完了
  復興基金、復興まちづくり支援事業創設

​​​​​​10月

日付 事項
1日 1995年(平成7年)国勢調査実施
人口総数1,423,792人(1990年調査時と比較して53,618人減少)
3日 第4次神戸市基本計画策定
7日 六甲有馬ロープウェー、全線復旧
11日 総務局行財政改善推進室を設置
14日 8か月ぶり震度4の余震
30日 阪神・淡路復興委員会が最終報告
31日 災害復興(賃貸)住宅第一次一元募集開始(11月15日まで)
  災害援護資金貸付金の受付開始(2次)
多文化共生センター発足
復興基金、被災地コミュニティプラザの設置・運営支援開始
復興基金、民間防犯灯復旧費補助の受付開始

11月

日付 事項
1日 兵庫県下消防長会、兵庫県広域消防相互応援協定を改正
6日 西市民病院新館での診療再開
13日 六甲アイランド仮設桟橋埠頭供用開始
深江地区で震災後初のまちづくり協定締結
14日 西市民病院復興検討委員会報告
15日 夜間巡回型ホームヘルプサービス受付開始
17日 上海・長江交易促進プロジェクトの実現に向け、
日中上海長江-神戸・阪神交易促進会議を上海で開催
27日 神戸市都市計画審議会、東部新都心地区土地区画整理事業の決定等を承認
高齢者・障害者向け地域型仮設住宅への配食サービス開始
30日 鷹取東第一地区震災復興土地区画整理事業の事業計画決定
  災害廃棄物処理計画策定

12月​

日付 事項
15日 鎮魂と心の癒し、励ましを込めて、神戸ルミナリエ初開催(25日まで)
16日 アジア防災政策会議開催、神戸防災宣言採択(18日まで)
25日 (財)阪神・淡路産業復興推進機構設立
26日 神戸市行財政改善緊急3か年計画策定
  防災福祉コミュニティ事業開始
復興基金、二重ローン対策として「住宅債務償還特別対策」受付開始

お問い合わせ先

危機管理室総務担当