ホーム > 手続き・届出 > マイナンバーカード > マイナンバーカード > マイナンバーカードの特急発行申請

マイナンバーカードの特急発行申請

最終更新日:2024年12月3日

ここから本文です。

 

特急発行申請とは

2024年12月2日から、マイナンバーカードの交付を速やかに受ける必要がある方(新生児・カード紛失による再交付・海外からの転入者等、対象となる要件を満たす方)を対象に、特急発行の仕組みが開始されます。
特急発行とは、国の指定機関から自治体を通さずに直接カードをお送りすることで、申請から最短1週間程度でマイナンバーカードを受け取ることができる仕組みです。

※申請の繁忙状況や不備があった場合等、1週間以内の発送をお約束するものではありません。

受付窓口

※紛失による再交付等、有料の再交付申請となる場合、三宮センター・学園都市サテライトでは特急発行申請を受付できません。住民登録している区の区役所・支所でお手続きください。
※区役所・支所が木曜に実施する平日夜間特別窓口では受付していません。

対象者と受付期間

いずれの場合も申請者ご本人が本人確認書類等を持って窓口へお越しください。
申請者ご本人が15歳未満または成年被後見人の場合は、申請者ご本人に加え法定代理(親権者・成年後見人)が別途必要な持ち物を持参して同席してください。

対象者 特急発行受付期間(以下の日から30日以内)
※乳児除く
乳児(1歳未満) 申請時に1歳未満である期間
国外からの転入者(転入をした日以降最初に行う転入届をした者) 転入届出日
カードを紛失した旨を届け出た者 紛失届出日
無戸籍の者等、新たに住民票に記載された者 本人確認書類を入手した日
届出によって新たに住民票に記載された中長期在留者等(国外から転入してきた中長期在留者、既に国内に住所を有していた方が中長期在留者となった場合) 転入届出日または中長期在留者となる届出をおこなった日
個人番号又は住民票コードの変更によりマイナンバーカードが失効した者 変更請求日または職権により変更した通知が届いた日
焼失・損傷、カードの機能が損なわれた者 焼失、損傷、機能が損なわれた日
追記欄の余白がなくなった者(券面記載事項変更ができないことから有効期間内の交付申請をする場合) 追記欄の余白がなくなったため券面記載事項の変更ができなかった日
刑事施設もしくは少年院に収容、労役場に留置されていた者、労役場に留置されていた者又は保護処分執行の為少年院に収容された者 本人確認書類を入手した日

再交付手数料

紛失による再交付等、有料の再交付申請となる場合、通常手数料は1,000円(電子証明書発行不要の場合は800円)ですが、特急発行の利用を希望する場合、手数料が2,000円(電子証明書発行不要の場合は1,800円)となります。申請時にお支払いいただきますので現金で持参してください。
なお、1歳未満の申請者が初めて申請をする場合など、再交付手数料が不要な申請では、特急発行の利用手数料は発生しません。

くわしくは「マイナンバーカードの再交付手数料」をご確認ください。

カードの受取方法

特急発行申請の利用は、以下のとおりの受取方法があります。

自宅(住民登録地)で受取

国の指定機関である地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から直接、転送不要の簡易書留郵便で発送します。
※申請時に持参する本人確認書類等の種類等により、利用できない場合があります。

自宅への発送ができない方

自宅への直接発送を希望される場合でも、以下に該当する場合は窓口での受取となります。

  • 本人確認書類に不足がある方
  • 電子証明書の代替文字を希望の文字にしたい方、または代替文字が自動で選定されない方
  • 郵便物の転送届を出されている等、簡易書留郵便を受け取ることができない方

窓口での受取

カードが窓口に到着次第ご連絡しますので、本人確認書類を持参の上、申請した窓口(住民登録地のある区の区役所・支所または三宮センター・学園都市サテライト)にお越しください。
※特急発行を利用された場合、代理人による受取はできません。必ずご本人がお越しください。
※ご本人が15歳未満または成年被後見人である場合、ご本人に加えて法定代理人(親権者・成年後見人)が別途必要な持ち物を持参して同席してください。

申請時の持ち物

自宅への直接発送を希望する場合

以下のいずれかの組み合わせで持参いただくと、自宅への発送ができない方に該当する場合や申請に不備が発生した場合を除き、来庁は申請時の一度です。

本人確認書類はいずれも有効期限内の原本を持参してください。
また、紛失等有料の再交付申請となる場合は、申請時に現金で手数料2,000円(電子証明書発行不要の場合は1,800円)をお支払いいただきますのであわせて持参してください。

後日窓口で受け取る場合

本人確認書類A1点またはB2点のみの持参で照会回答書が手元に無い場合も、特急発行申請を窓口で受け付けることができます。ただし、自宅への直接発送を希望する場合の持ち物が無い場合、カードが出来上がった際に再度来庁して窓口で受け取っていただきます。
この場合も、手数料が必要な場合は申請時にお支払いいただきますので、現金で手数料2,000円(電子証明書不要の場合は1,800円)を持参ください。
受取の際には以下のいずれかの組み合わせを持参してください。

本人確認書類はいずれも有効期限内の原本を持参してください。
本人確認書類をA1点またはB2点しかお持ちではない場合、申請時に「照会回答書」の送付を依頼してください。神戸市から転送不要郵便で住民登録地にお送りしますので、受取時にはA1点またはB2点に加えて神戸市から送付した照会回答書に氏名欄記入済のものをお持ちください。

申請者が15歳未満または成年被後見人の場合

申請者が15歳未満の場合

申請者ご本人と法定代理人(親権者)がお越しください。
申請者ご本人の持ち物に加え、
  • 法定代理人の本人確認書類A1点またはB2点
  • 法定代理人であることがわかる書類(戸籍謄本)
をお持ちください。

※本人確認書類はいずれも有効期限内の原本を持参してください。
※法定代理人(親権者)と申請者(お子様)が住民票上同一世帯で親子関係がわかる場合は戸籍謄本の持参は不要です。
※出生届と同時にマイナンバーカードの申請をする場合の持ち物には上記と異なりますため、1歳未満のマイナンバーカード申請をご確認ください。

申請者が成年被後見人の場合

申請者ご本人と法定代理人(成年後見人)がお越しください。
申請者ご本人の持ち物に加え、
  • 法定代理人の本人確認書類A1点またはB2点
  • 法定代理人であることがわかる書類(登記事項証明書)
をお持ちください。

※本人確認書類はいずれも有効期限内の原本を持参してください。
※登記事項証明書は「3か月以内に発行の原本を提示」または「1年以内に発行の原本を提示及び現在も成年後見人である旨の記載、署名を行った写しを提出」してください。

本人確認書類の区分

本人確認書類A(顔写真付きのもの)

運転免許証/運転経歴証明書(H24年4月1日以降に交付されたもの)
旅券(パスポート)、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、
精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、マイナンバーカード
特別永住者証明書、一時庇護許可書又は仮滞在許可書

本人確認書類B(氏名・生年月日または氏名・住所の記載があるもの)

健康保険証(後期高齢者医療被保険者証含む)、介護保険証
年金手帳/年金証書/基礎年金番号通知書
福祉医療費受給者証(こども、ひとり親家庭等)
児童扶養手当証書、神戸市が発行するすこやかカード
生活保護受給者証、在留カード(顔写真なし)
特別永住者証明書(顔写真なし)
母子手帳(申請者の出生届出証明のあるもの)
官公署が発行する資格者証や免状(例:無線従事者免許証、海技免状等)
社員証、学生証

特急発行利用の為の照会回答書請求

本人確認書類「A2点」または「A1点及びB1点」(いずれも有効期限内の原本)を持参できる場合、照会回答書の請求をする必要はありません。
事前に照会回答書を請求したい場合、入力フォームから申請窓口や特急発行の対象となる事由等必要事項を選択・入力ください。
請求いただいた翌日から3開庁日以内に、選択した窓口から転送不要郵便で住民登録地へ照会回答書を発送します。

※紛失等有料の再交付申請となる場合、三宮センター・学園都市サテライトでは受付できませんので、住民登録している区の区役所・支所を選択してください。
※三宮センター・学園都市サテライトを選んだ場合、木曜日・金曜日は閉庁日ですので、水曜日に申し込んだ場合は翌月曜日までの発送となります。

なお、照会回答書の請求は神戸市マイナンバーカードコールセンターへのお電話でも受け付けます。

神戸市マイナンバーカードコールセンター

かけ間違いにご注意ください。
電話番号:078-600-2910
受付時間:9時~20時(年末年始を除き年中無休)
FAX番号:078-862-3890

1歳未満のマイナンバーカード申請

お問い合わせ

お問い合わせ先

地域協働局住民課