最終更新日:2024年6月13日
ここから本文です。
須磨区自立支援協議会は、須磨区内の障害者の福祉や教育に携わる関係機関や障害者団体が密接な連携を図り、障害種別を越え、総合的なサービスの実現を目指すとともに地域の理解を深め、ともに歩むまちづくりを目的として2007年に設立されました。
住所:須磨区中落合2₋2₋8ワコーレ須磨名谷ステーションマークス1階
電話:078₋795-1453
FAX:078₋795-1454
住所:須磨区大田町7—3—15
電話:078₋739₋1292
FAX:078₋739₋1293
須磨区自立支援協議会では、具体的な取り組みを行う場として「作業部会」(6部会)を構成しています。各部会がテーマに応じた取り組みを進め、その進捗状況や検討事項を「運営委員会」(年4回)で定期的に共有・協議し、「全体会」(年1回)で報告、方針を決定します。作業部会の取り組みから明らかになった地域課題に対して、新たな活動プロジェクト等の編成が必要な際は、適宜、具体化に向けた検討を行います。
「実務調整会議」では、上記の地域課題に対して実務者レベルで協議する必要性が生じた際に、各部会と行政を交えた横断的かつ実効性のある取り組み内容の企画、調整の役割を担います。
2024年度須磨区自立支援協議会概要図(PDF:237KB)
2024年度須磨区自立支援協議会役割分担(PDF:163KB)
須磨区自立支援協議会では、神戸市障がい者プラン(2024年3月策定)の理念や方向性のもと、世の中の動きや個別のニーズを機敏に捉え、障がいのある方の気持ちに寄り添いながら、適切な支援や方策を協議します。また、協議会構成員それぞれが役割を持って、協議会の最大の強みである「つながり」を活かした協議会運営を行います。年齢や障がいに関わらず、住み慣れた地域でともに支えあいながら安心して暮らせることを主眼に、①就労支援、②自主製品の販路の拡大、③支援者の資質向上と障がいの啓発活動、④災害時の要援護者支援、⑤子育て支援、⑥相談支援、の6つのテーマ毎に作業部会を設置し、具体的な取り組みを行います。
2024年度の活動方針(PDF:180KB)
(別紙)2024年度作業部会別活動のねらい(PDF:118KB)
2023年度の活動報告(PDF:281KB)