BOKOMIサポーター一覧

最終更新日:2024年11月8日

ここから本文です。

現在、登録いただいている団体は14団体です。(2023年8月)

地域の防災活動でサポーターの派遣を希望される際は、最寄の消防署の地域防災担当へご相談ください。

NPO法人 プラス・アーツ

プラスアーツ表記

防災、福祉、教育、環境、といった様々な社会課題に、アートやデザインといったクリエイティビティやクリエイティブな考え方を導入し、解決を図る「+arts(プラス・アーツ)」という手法を軸に活動しているNPO法人です。

【支援内容】
①イザ!!カエルキャラバン!合同研修会
②防災活動に関する相談対応
 

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:363KB)

NPO法人プラス・アーツ団体ホームページ(外部リンク)

株式会社 コー・プラン

コー・プラン表記

地域おたすけガイド(災害時初動対応マニュアル)に基づいて防災訓練を企画したい!日頃の防コミの活動への参加の輪を広げたいが、どんな活動をしたらよいか?などなど、活動に関して悩んでいる防コミに対して、まちづくりコンサルタントとして培った経験を活かしながら、一緒に考え、活動計画づくりおよびその実践をお手伝いします。

【支援内容】
①防災訓練等の企画・運営支援
②活動計画づくり等防コミ活動に関するよろず相談

サポータとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:159KB)

株式会社コー・プラン ホームページ(外部リンク)

NPO法人 ふたば

NPO法人ふたば

戦災・震災を乗り越えた旧二葉小学校(現:ふたば学舎)を拠点に避難所体験や防災学習を行っているNPO法人です。

【支援内容】
①避難所体験
②逃げ道まち歩き
③災害時の知恵学習

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(PNG:745KB)

団体ホームページ(外部リンク)

特定非営利活動法人 兵庫県防災士会神戸エリア

防災士会

地域の身近な防災アドバイザーとして、地域に密着した防災・減災活動をサポートしています。
2016年度より、神戸市からの委託事業「土砂災害わが家の避難マップ」活用促進に係る啓発業務を実施してきました。
災害時の初動、避難所運営など災害時における防コミ・地域住民コミュニティの大切さを重点に置き今後も活動していきます。

【支援内容】
①防災講義
②ワークショップ
③防災体験・防災教室

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:233KB)

神戸防災技術者の会

K-TEC

神戸防災技術者の会(略称K-TEC)は、阪神・淡路大震災の経験や教訓を伝承する、神戸市職員とOBで構成する組織で、2004年に設立しています。

【支援内容】
①スライド学習(座学)
②震災遺構や復興したまちを歩く(まち歩き)
③ハザードマップ・マイタイムライン

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:395KB)

神戸防災技術者の会 団体ホームページ(外部リンク)

神戸学院大学 防災女子

防災女子

2014年6月に誕生し神戸学院大学「防災女子」は、「女子力で災害に乗り切っていこう」をコンセプトとし、防災啓発に取り組むサークルです。
大学で学んだ知識をもとに、一人でも多くの女性そして、家庭・地域社会へ「やってみたくなるような防災」を伝えていけるよう日々努めています。

【支援内容】
①災害食アレンジ体験ワークショップ
②防災ワークショップブース
③災害食に関するワークショップ

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:243KB)

『神戸学院大学 防災女子』に支援を希望される場合は、
こちらからお問い合わせください。

NPO法人 防災白熱アカデミィ

防災白熱アカデミィ

NPO法人防災白熱アカデミィは東日本大震災の2年後、2013年に設立されました。
市民防災学習として、防災講演会・防災学習ツアー・防災街歩きなどを行っています。
その他には、企業会員を対象に、技術講演会や技術見学会・災害調査・技術コンサルタントなどを実施しています。

【支援内容】
①防災講演会
②防災紙芝居・語り
③小学生防災自由学習実験

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:152KB)

団体ホームページ(外部リンク)

NPO法人 兵庫県暮らしにやさしい防災・減災

暮らしにやさしい防災・減災

「地震・集中豪雨・土砂災害・台風」などの災害に備えるよう、映像を使って励ますとともに、ペットボトルで100ミリの雨量計を作ったり、液状化の実験などの体験学習もあります。
「こども防災かるた取り」では自然災害が10以上含まれている防災かるたを仲良く楽しく行い、命を守る大切なキーワードを覚えましょう。なお、テレビ会議形式の防災教室も可能です。

【支援内容】
①防災講演(スライド)
②子ども防災かるた取り
③ペットボトルの雨量計作りなど

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:213KB)

団体ホームページ(外部リンク)

一般社団法人 神戸防災安全推進協会

雪友会

神戸防災安全推進協会は、神戸市消防職員の退職者でつくる団体で、1965年に発足した「雪友会」を前身とし2016年4月に一般社団法人として再出発しました。
当協会では、消防職員として現役時代に培ってきた消防防災の知識と経験を活かして、社会貢献の一環として防災福祉コミュニティや自治会の皆様方の防災活動のお手伝いができればと考えています。

【支援内容】
①消火訓練
②避難誘導訓練
③救急救命講習

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:143KB)

株式会社 好日山荘

好日山荘

アウトドアに関する豊富な知見・経験を活かし防災コンテンツ「防災サバイバル」を開催します。気軽に楽しくアウトドアアイテムに触れながら、災害時に街中で生き抜くためのノウハウをレクチャーします。

【支援内容】
①泥水ろ過体験
②災害食体験
③アウトドアアイテムの防災活用

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:1,251KB)

こうべ防災サポート

こうべ防災サポート表記

防災士、大学講師、建築士、福祉士、障害者など、防災に関する様々な専門員のメンバーで構成しています。お困りごとによって、最適なメンバーでサポートします。地域や企業の防災担当になって相談先をお探しの方、まずはご連絡をください!

【支援内容】
①防災講義・防災ワークショップ
②防災計画作成・検証
③街歩き・地域活性等

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:1,114KB)
活動案内チラシ(団体作成)(PDF:91KB)

公益財団法人 日本公衆電話会兵庫支部

日本公衆電話会兵庫支部表記

「公衆電話」は災害時優先電話となっており比較的つながりやすくなっています。
私たちは、いざという時に役立つ公衆電話の利便性をPRしながら、災害時での家族や友人・知人などの安否情報を確認する災害用伝言ダイヤルの認知啓発にも取り組んでいます。

【支援内容】
①公衆電話教室

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:1,097KB)

神大国際防災ゼミ

神大国際防災ゼミ表記

地域社会の様々な防災・災害復興の取り組みに参加することを通じて、問題解決型の思考力を醸成することをめざし、「国際防災論ゼミ」を運営しています。
同ゼミは所属学生の半数以上を留学生が占め、日本の地域社会に関わるなかで実践的な地域防災を学んでいます。

【支援内容】
①活動計画や組織体制の助言
②防災訓練の国際化支援
③防災教室

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:199KB)

一般社団法人 アースパルKOBE

アースパル神戸表記

環境問題を考え解決するために新たに取り組みたい、既に取り組んでいる団体や個人をつなげるハブ的活動を行っています。
最近では防災やSDGsを包括的に取り組み啓発プログラムの立案やイベントの運営や資材貸し出しなどの支援を行っています。

【支援内容】
①風水害24
②風水害24+”我が家の防災スイッチを考える”又は”マイ避難カードつくり”
③楽しく作って役立つ防災工作

サポーターとしての支援内容や費用について、詳しくはこちら(JPG:1,090KB)

お問い合わせ先

消防局予防部予防課