マイナンバーカードを初めて申請される方の手続き、申請した後に区役所等へ受取に行けない方の郵送受取のための手続きを、12月に市内の一部商業施設で実施します。
それぞれ、以下を確認して利用してください。
- これから申請する方:「出張申請の受付」の各項目
- 申請後神戸市から交付通知書は届いているが、まだ受取に行っていない方:「出張交付の受付」の各項目
出張申請の受付とは、区役所等の窓口外でマイナンバーカードの申請を受け付けるサービスです。
申請受付からカードの交付準備ができるまで、概ね1か月半程度かかります。
以下のすべてに該当する方
- 今回初めてマイナンバーカードを申請する神戸市民(お持ちのカードの有効期限が3か月以内の再交付申請は、申請書作成のサポートをします。持ち物に関わらず原則窓口での受取をご案内します。)
- 申請者本人が必要な書類を持参して会場に来ることができる(申請者本人が15歳未満、または成年被後見人の場合、法定代理人の同席が必要)
- 各会場の開催日の2日前までに予約(事前予約制)。当日空きがある場合は予約されていない方も受付できます。開催会場一覧に記載しているURLまたは神戸市マイナンバーカードコールセンターより予約してください。
- 開催当日、必要な持ち物を申請者本人が持参してください。(申請者本人が15歳未満又は成年被後見人である場合は、法定代理人の同席が必要)
- 会場で書類に必要事項を記入。記載いただくマイナンバーカードの暗証番号設定用紙は預かり、控えを申請者本人に渡します。(後日、転送不要の簡易書留郵便によりカード受取ができる場合のみ)
- 本人確認を行います。
- マイナンバーカードに使用する顔写真を撮影します。(無料)
- カードの交付準備ができるまで、概ね1か月半かかりますのでお待ちください。当日持参できる書類によって、できあがったカードを住所地(住民票の登録地)へ転送不要の簡易書留郵便でお送りできる場合と、区役所等の窓口に受取にお越しいただく場合があります。
- 個人番号の通知カードまたは個人番号通知書(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類2点(本人確認書類Aの場合は1点でも受付可能)※いずれも有効期限内の原本をお持ちください。
本人確認書類の区分
以下のいずれかの組み合わせで書類を持参いただけた場合、後日住所地(住民票の登録地)への転送不要簡易書留郵便でカードを受け取ることができます。(紛失等による有料再交付申請の場合を除く)
- 「本人確認書類A2点」
- 「本人確認書類A1点及びB1点の計2点」
- 「本人確認書類A1点」および「通知カードまたは個人番号通知書」(氏名・住所が現在情報のもの)
- 「本人確認書類B2点」および「通知カードまたは個人番号通知書」(氏名・住所が現在情報のもの)
本人確認書類A1点やB2点しかない場合も申請受付はできますが、後日区役所等の交付窓口に受取にお越しいただく必要があります。
本人確認書類A(顔写真付きのもの)
運転免許証/運転経歴証明書(H24年4月1日以降に交付されたもの)
旅券(パスポート)、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、
精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード
特別永住者証明書、一時庇護許可書又は仮滞在許可書
本人確認書類B(「氏名・住所」または「氏名・生年月日」の記載があるもの)
健康保険証(後期高齢者医療被保険者証含む)、介護保険証
年金手帳/年金証書/基礎年金番号通知書
福祉医療費受給者証(こども、ひとり親家庭等)
児童扶養手当証書、神戸市が発行するすこやかカード
生活保護受給者証、在留カード(顔写真なし)
特別永住者証明書(顔写真なし)
母子手帳(申請者の出生届出証明のあるもの)
官公署が発行する資格者証や免状(例:無線従事者免許証、海技免状等)
社員証、学生証
申請者が15歳未満の場合
法定代理人(親権者)もお越しの上、お子様の本人確認書類に加え、法定代理人の本人確認書類(A1点又はB2点)をご提示ください。
また、同行者が法定代理人であることがわかる戸籍謄本をお持ちください。なお、法定代理人と申請者(お子様)が住民票上同一世帯で親子関係がわかる場合は戸籍謄本の持参は不要です。
申請者が成年被後見人の場合
法定代理人(成年後見人)もお越しの上、申請者本人の本人確認書類に加え、法定代理人の本人確認書類(A1点またはB2点)をご提示ください。
また、同行者が法定代理人であることがわかる登記事項証明書(3か月以内に発行の原本)をお持ちください。
出張交付の受付とは、マイナンバーカードの申請後、区役所等の交付場所に受け取りにいけない方に向けて、後日住所地(住民票の登録地)への転送不要の簡易書留郵便等によりカードを受け取ることができるサービスです。出張交付受付サービスの利用にあたっては、商業施設の会場で手続きが必要です。
マイナンバーカードは、会場での手続き完了後、不備が無ければ10開庁日以内に発送予定です。当日、会場で受け取ることはできません。
以下のすべてに該当する方
- 今回初めてマイナンバーカードを受け取る
- 神戸市から送付した「交付通知書」が手元にある
- 申請者本人が必要な持ち物を持ち、会場に来ることができる(申請者本人が15歳未満、または成年被後見人の場合、法定代理人の同席が必要)
- 後日、住所地(住民票登録地)へ送付する簡易書留郵便の受取ができる(転送不要郵便で送付します。転送届を出している場合、受け取ることができません)
- 各会場の開催日の2日前までに予約(事前予約制)。当日空きがある場合は予約されていない方も受付できます。開催会場一覧に記載しているURLまたは神戸市マイナンバーカードコールセンターより予約してください。
- 開催当日、必要な持ち物を申請者本人が持参(申請者本人が15歳未満又は成年被後見人である場合は、法定代理人の同席が必要)
- 会場で書類に必要事項を記入。記載いただくマイナンバーカードの暗証番号設定用紙は預かり、控えを申請者本人に渡します。
- マイナンバーカード券面の顔写真と照合を行うために、申請者本人の顔写真を撮影します。なお、照合用顔写真等は返却しません。
- 本人確認を行います。
- 不備が無ければ開催当日より10開庁日以内を目安に、マイナンバーカードを住所地(住民票登録地)へ簡易書留郵便等で発送します。
- 神戸市から送付した交付通知書
- 申請者本人の本人確認書類2点(詳細は持ち物案内(PDF:1,815KB)を確認してください)
- (持っている方のみ)通知カード
- (持っている方のみ)住民基本台帳カード
申請者本人が15歳未満又は成年被後見人の場合は、上記に加え以下の書類も必要です。
- 法定代理人の本人確認書類2点(詳細は持ち物案内(PDF:1,815KB)を確認してください)
- 代理権の確認書類(本人が15歳未満の場合、発行から3か月以内の戸籍謄本原本(ただし、住民票上同一世帯で親子関係がわかる場合、または本籍地が神戸市内の場合は不要)、成年被後見人の場合は発行から3か月以内の登記事項証明書原本)
- 当日撮影した顔写真と、マイナンバーカードの顔写真とを照合し、同一人物であることが確認できない場合、後日交付窓口へお越しいただく場合があります。
- 後日、対象者の条件に該当しないことが分かった場合、簡易書留郵便等での送付ができません。その場合、後日、交付窓口へお越しいただくよう連絡します。
開催会場の一覧
開催日時 |
会場 |
出張申請予約URL |
出張交付予約URL |
2024年11月30日(土曜)~12月1日(日曜)
10時~18時 |
セルバ甲南山手
地下1階催事スペース
(東灘区森南町1-5-1) |
予約 |
予約 |
2024年12月7日(土曜)~8日(日曜)
10時~18時 |
コープ横尾店
レジ横(エスカレータ付近)
(須磨区横尾1-5) |
予約 |
予約 |
2024年12月14日(土曜)~15日(日曜)
10時~18時 |
イオンジェームス山店
2階東側出入口(ホリーズカフェ前スペース)
(垂水区青山台7-7-1) |
予約 |
予約 |
2024年12月21日(土曜)~22日(日曜)
10時~18時 |
イズミヤショッピングセンター神戸玉津
マルシェストリート(無印良品前通路)
(西区森友3-7-3) |
予約 |
予約 |
※出張申請と出張交付の予約間違いにご注意ください。
※いずれも開催時間の15分前を受付終了時刻といたします。
問合せ先
神戸市マイナンバーカードコールセンター
電話のかけ間違いが多く発生しています。番号をよく確認してから、問い合わせてください。
電話番号:078-600-2910
FAX番号:078-862-3890
受付時間:9時00分~20時00分
年中無休(年末年始を除く)