ホーム > 健康・医療 > 健康づくり > 歯と口の健康を守るために > 神戸市歯科保健施策のあゆみ

神戸市歯科保健施策のあゆみ

最終更新日:2023年10月10日

ここから本文です。

実施年度 実施年度 神戸市
1928年(昭和3年) ムシ歯予防デー(6月4日)が定められる    

1948年(昭和23年)
厚生省医務局に歯科衛生課設置
歯科衛生士制度創設(歯科衛生士法施行)
1948年(昭和23年) 妊産婦歯科健康診査
妊産婦歯科健康教育(母親教室)
妊産婦歯の教室開始(平成7年度終了)
1957年
(昭和27年)
母と子のよい歯のコンクール(以降毎年実施)    
1952年
(昭和32年)
第1回歯科疾患実態調査(以降6年ごとに実施)    
1958年
(昭和33年)
6月4日~6月10日を歯の衛生週間と定める    
1961年
(昭和36年)
3歳児歯科健康診査
へき地歯科巡回診療事業
1961年
(昭和36年)
3歳児健康診査(歯科健康診査)
母と子のよい歯のコンクール開始(平成17年度終了)
1964年
(昭和39年)
母子歯科保健指導要領作成    
1966年
(昭和41年)
フッ化物歯面局所塗布実施要領作成    
1968年
(昭和43年)
歯周疾患予防のための保健指導要領作成    
1977年
(昭和52年)
1歳6か月児歯科健康診査    
    1978年(昭和53年) 心身障害児歯科治療センター
    1979年(昭和54年) 神戸市の保健所に歯科衛生士配置(東灘・須磨の2区、その後順次配置)
3・6・9か月児健康診査時の歯科相談・指導開始(平成8年まで)
1歳6か月児健康診査(アンケート方式・悉皆方式の2方式)
3歳児歯みがき教室開始(平成3年度終了)
1980年
(昭和55年)
第1回全国歯科保健大会 1980年
(昭和55年)
保育所・幼稚園等歯科健康教育開始
中央区で2歳半歯と栄養の教室開始(平成6年度終了)
1982年
(昭和57年)
老人保健法制定 1982年
(昭和57年)
基本健診事後指導
長田区で5歳児歯科健診開始(平成6年度終了)
1983年
(昭和58年)
老人保健調査事業(歯科)開始    
1985年
(昭和60年)
5歳児むし歯予防の歯科保健対策    
    1986年(昭和61年) 市民有病実態調査
訪問口腔衛生指導開始
各種イベントにて歯科啓発活動スタート
各区において成人・老人等歯科健康教育がスタート
1987年
(昭和62年)
老人保健法第2次5カ年計画
歯の重点健康教育、重点健康相談開始
1987年
(昭和62年)
在宅歯科衛生士(事業雇用)研修会開催(以降毎年開催)
歯そうのうろう予防教室開始(平成6年終了)
1988年
(昭和63年)
在宅寝たきり老人歯科保健推進事業開始 1988年
(昭和63年)
神戸市全区に歯科衛生士が配置(全9区)
1歳6ヶ月児健康診査(小児科・歯科)が悉皆方式で同日実施に
1歳6ヶ月児健康診査の歯科診査にう蝕活動性試験を導入
2歳児むし歯予防教室開始
1989年
(平成1年)
歯科衛生士業務に歯科保健指導を追加    
1990年
(平成2年)
保健所における歯科保健業務指針作成 1990年
(平成2年)
在宅寝たきり者歯科診療事業開始
1991年
(平成3年)
成人歯科保健対策推進事業開始    
1992年
(平成4年)
8020運動推進対策事業開始
訪問口腔衛生指導開始
歯周疾患予防モデル事業開始
   
1993年
(平成5年)
8020運動推進支援事業を開始
4月18日(よい歯の日)11月8日(いい歯の日)と制定
在宅心身障害者(障害児)の歯科保健推進事業開始
   
1995年
(平成7年)
老人保健法における総合健康診査に歯周疾患検診導入 1995年
(平成7年)
阪神淡路大震災:避難所・仮設住宅における歯科保健事業の実施
    1996年
(平成8年)
歯周疾患検診(所内基本健診時に併設)
フッ化物塗布事業開始(1歳半・3歳健康診査時)
4か月児健康診開始(歯科相談・指導)・9ヶ月児健康診査は医療機関に委託
すくすく赤ちゃんセミナー開始
1997年
(平成9年)
都道府県及び市町村における歯科保健業務指針作成
歯科保健推進事業(メニュー事業)を開始
1997年
(平成9年)
生活習慣改善指導事業
常勤歯科医師採用(本庁配置)
    1998年
(平成10年)
地域保健法施行に伴い保健所、保健センター(区保健部)設置
(歯科医師・歯科衛生士は保健所に集約)
2000年
(平成12年)
8020運動推進特別事業開始
老人保健法における歯周疾患検診が独立した検診として実施
健康日本21「21世紀の国民健康づくり運動」開始
   
    2001年
(平成13年)
健康こうべ21策定
保育所におけるフッ化物洗口モデル事業開始(各区1ヵ所実施2001年12月~)
2002年
(平成14年)
フッ化物洗口ガイドライン策定(2003年1月)    
2003年
(平成15年)
健康増進事業実施者歯科保健支援モデル事業開始 2003年
(平成15年)
歯周疾患検診夜間・休日検診実施
    2004年
(平成16年)
母子保健情報システムの導入
3歳児健康診査の受診月齢が3歳3ヶ月児に変更
こうべ市歯科センター開設(心身障害者歯科診療所閉鎖)
全保育所・保育園においてフッ化物洗口開始(2005年2月~)
学校幼稚園への歯科保健媒体貸し出し開始
    2005年
(平成17年)
母と子のよい歯のコンクール終息
歯周疾患検診夜間・休日検診実施(終了)
2006年
(平成18年)
歯科医師臨床研修制度の必須化
介護保険制度改正予防重視型システムへの転換
2006年
(平成18年)
40歳総合健診歯周疾患検診開始(6月~)
歯の衛生週間啓発事業(in神戸まつり)
介護保険制度「地域支援事業」開始
    2007年
(平成19年)
市立幼稚園フッ化物洗口開始
2008年
(平成20年)
歯周疾患検診は健康増進法に基づく市町村が実施する健康増進事業となる    
    2009年
(平成21年)
神戸市行政経営方針により歯科衛生士の配置見直し(本庁地域保健課)
妊婦歯科健康診査開始(2009年5月~)
歯の健康サポーター事業開始(各種歯科健康教育実施)
2011年
(平成23年)
歯科口腔保健の推進に関する法律の施行(2011年8月10日) 2011年
(平成23年)
私立幼稚園フッ化物洗口開始
2012年
(平成24年)
歯科口腔保健の推進に関する基本的事項大臣告示
歯の衛生週間から歯と口の健康週間に名称変更
   
2013年
(平成25年)
口腔保健推進事業開始    
    2014年
(平成26年)
50歳歯周疾患検診開始(10月~)
2015年
(平成27年)
8020運動・口腔保健推進事業開始 2015年
(平成27年)
後期高齢者(75歳)歯科健康診査開始(9月~)
    2016年
(平成28年)
「神戸市歯科口腔保健推進条例(2016年11月8日)」施行
条例に基づき「神戸市歯科口腔保健推進検討会」及び「神戸市歯科口腔保健推進懇話会」を設置
訪問歯科診療事業に加え訪問口腔ケア事業開始

 

  2017年
(平成29年)
神戸市保健所に「口腔保健支援センター」を設置
口腔がん検診事業開始
2018年
(平成30年)
歯科口腔保健の推進に関する基本的事項中間報告 2018年
(平成30年)
こうべ歯と口の健康づくりプラン(第2次)策定
オーラルフレイル対策事業を開始
    2019年(令和元年) オーラルフレイルチェック事業(検証)の実施(各区役所等)
地域包括ケア推進部会「多職種連携による口腔機能管理に関する専門部会」を設置(11月)
直営歯周病検診は11月をもって終息
    2020年(令和2年) 60歳歯周病検診開始(7月~)
    2021年(令和3年) オーラルフレイルチェック事業開始(9月~)
2022年(令和4年) 歯科口腔保健の推進に関する基本的事項最終評価 2022年(令和4年) 地域包括ケア推進部会「多職種連携による口腔機能管理に関する専門部会」を終息(2023年3月)
    2023年(令和5年) こうべ歯と口の健康づくりプラン(第3次)策定

 

お問い合わせ先

健康局保健所保健課