ホーム > 手続き・届出 > 証明書の請求(住民票・戸籍など) > 証明書コンビニ交付サービス

証明書コンビニ交付サービス

最終更新日:2024年10月29日

ここから本文です。

全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で、「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」、「所得・課税(非課税)証明書」などの証明書が簡単に取得できます。
サービスを利用するには、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。
※顔認証マイナンバーカードでは証明書コンビニ交付サービスは利用できません

マイナンバーカードの取得

取得できる証明書

窓口で取得するよりも150円お得!
住民票の写し
※2 ※3
本人又は同一世帯人 150円 6時30分~23時
年中無休(システムメンテナンス日を除く)
印鑑登録証明書 本人のみ 150円 6時30分~23時
年中無休(システムメンテナンス日を除く)
所得・課税(非課税)証明書 本人のみ 150円 6時30分~23時
年中無休(システムメンテナンス日を除く)
戸籍の附票の写し 本人又は同一戸籍にある人 150円 6時30分~23時
年中無休(システムメンテナンス日を除く)
戸籍全部事項証明書
※4
本人又は同一戸籍にある人 300円 平日9時~17時
(土曜・日曜・祝日及び12月29日~1月3日およびシステムメンテナンス日はご利用いただけません)
戸籍個人事項証明書
※4
本人又は同一戸籍にある人 300円

平日9時~17時
(土曜・日曜・祝日及び12月29日~1月3日およびシステムメンテナンス日はご利用いただけません)

※2:住民票の写しは、「本籍地と筆頭者」「世帯主と続柄」「マイナンバー」の記載の「あり」「なし」が指定できます。
※3:個票式の住民票の写しが取得できます。連記式は取得できません。
     参考:個票式・連記式の違い(PDF:471KB)
※4:電子化後の戸籍謄本は「戸籍全部事項証明書」、戸籍抄本は「戸籍個人事項証明書」と呼びます。
※5:除票や除籍、除附票は発行できません。

利用できる店舗

※神戸中央郵便局の設置分は2024年2月末でサービス終了しました。
 

その他の利用できる店舗は、下記の「利用できる市区町村」でご確認ください。(都道府県「兵庫県」、市区町村「神戸市」を選択し、「検索」してください。)
利用できる市区町村(外部リンク)

基本的に全国の店舗で利用可能(証明書コンビニ交付サービス対応のマルチコピー機の設置店舗に限る)ですが、一部の店舗でしか対応していない事業者もあります。詳細は下記の「利用できる店舗情報」でご確認ください。
利用できる店舗情報(外部リンク)

出張所でも利用できます

神戸市にお住まいの方であれば、出張所に設置されたキオスク端末(マルチコピー機)で、コンビニ交付サービスが利用できます。
※コンビニ等に設置されたマルチコピー機でのコンビニ交付サービスとは、一部条件が異なりますのでご注意ください。詳細は以下のとおりです。

  • 利用時間
    平日8時45分~17時15分((土日祝、年末年始を除く))
    ※「戸籍全部事項証明書」及び「戸籍個人事項証明書」は、平日9時00分~17時00分(土日祝、年末年始を除く)
  • 取得できる証明書
    住民票の写し、印鑑登録証明書、所得・課税(非課税)証明書(神戸市に住所がある方のみ)
    戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、戸籍の附票の写し(神戸市に住所があり、かつ神戸市に本籍がある方のみ)
 ※各区役所・支所設置分は、2024年5月31日でサービスを終了しました。

住民票の写し

神戸市内に住所がある方のみ発行できます。
証明書コンビニ交付サービスでは、住民票記載事項証明書は発行できません。
証明書コンビニ交付サービスで発行する住民票の写しには一部記載できない項目があります。

  • 氏名の変更がある場合、変更前の情報は記載されません。
  • 住所変更があった場合、最新住所と1つ前の住所のみ記載し、それ以前の住所は記載されません。
  • 転出や死亡した方は記載されません。
  • 住民票コードは記載されません。(マイナンバーは記載可能です。)
  • 世帯全員か一部か、マイナンバーの記載の有無、本籍地の記載の有無、世帯主と続柄の記載の有無を選ぶことができます。

印鑑登録証明書

神戸市で印鑑登録している方のみ発行できます。

戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書・戸籍の附票の写し

神戸市内に本籍がある方のみ発行できます。
神戸市に本籍があり、住所が神戸市外の方は、あらかじめ「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要です。
登録は下記「戸籍証明書交付の利用登録申請」をご参照ください。

戸籍証明書交付の利用登録申請

所得・課税(非課税)証明書

神戸市内に住所があり神戸市が所得情報を把握している方のみ発行できます。(発行可能な証明書は「所得控除」「扶養親族の人数」の記載があるもののみです。)
現年度・前年度の2年分発行できます。(選択した年度の前年の1月~12月の所得が記載されます。)
市外へ転出、または市外から転入した場合は、転出入以前の証明書は発行できません。
また、市県民税申告書や給与支払報告書などの課税資料の提出が無い場合は発行できません。(神戸市内にお住まいの方の扶養親族であることが確認できている場合には、課税資料の提出が無い場合でも発行できます。)

利用できる方

下記1.または2.に該当する方

  1. 神戸市内に住所がある15歳以上の方で、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方
  2. 神戸市内に住所がなく、神戸市内に本籍がある方のうち、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードをお持ちで「戸籍証明書交付の利用登録申請」をされている方

「戸籍全部事項証明書(謄本)」「戸籍個人事項証明書(抄本)」「戸籍の附票の写し」は、神戸市内に本籍がある方のみ取得可能です。
※15歳未満の方は、原則として証明書コンビニ交付サービスを利用できません。利用するには下記の利用変更申請書の提出が必要です。
※通知カード、印鑑登録カード、住民基本台帳カードでは利用できません。

証明書コンビニに交付サービスが利用できるのは個人番号カードだけです。(通知カード、印鑑登録カード、住民基本台帳カードはご利用できません。)

戸籍証明書交付の利用登録申請

マイナンバーカードを使って事前にマルチコピー機や電子申請による「戸籍証明書交付の利用登録申請」を行うことで、神戸市外に住所がある方でも、本籍が神戸市内にあればコンビニ交付で「戸籍全部事項証明書(謄本)」「戸籍個人事項証明書(抄本)」「戸籍の附票の写し」が取得できます。

※市内に住所と本籍がある方は、利用登録申請は不要です。
※戸籍証明書交付の利用登録申請は、申請から登録まで開庁日で3~5日必要です。
※一度、利用登録をすると、婚姻や転籍などで新しく戸籍が作成されるまでは、再度の利用登録は不要です。
※婚姻や転籍などで新しい戸籍になったり、有効期限切れ等で電子証明書を更新した場合は、再度申請が必要です。

マルチコピー機での利用登録申請

コンビニエンスストアなどに設置されている一部のマルチコピー機からも戸籍証明書交付の利用登録申請が可能です。戸籍証明書交付の利用登録申請に対応しているマルチコピー機の画面の指示に従って操作していただくことで利用登録申請ができます。(利用登録申請の詳細は下記リンク先「本籍地の戸籍証明書取得方法」のページをご確認ください。)

電子申請での利用登録申請

下記の「戸籍証明書交付の利用登録申請サイト」から利用登録申請が可能です。申請には署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードとマイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。(利用登録方法の詳細などは下記リンク先「戸籍証明書交付の利用登録申請サイト」のページをご確認ください。)

戸籍証明書交付の利用登録申請サイト(外部リンク)

利用変更申請(住所地が神戸市内の方が対象)

15歳未満で証明書コンビニ交付サービスを利用したい方は、別途、利用変更申請が必要です。下記の利用変更申請書(15歳未満)に必要事項を記載の上、法定代理人(保護者)が承諾欄に記載し、必要書類を添付の上、下記の送付先まで申請書を郵送ください。
また、証明書コンビニ交付サービスの利用を制限してほしい方は、利用変更申請書(15歳以上)に必要事項を記載し、必要書類を添付の上、下記の送付先まで申請書を郵送ください。
申請書到達後、開庁日で5日程度で変更します。変更手続きの完了後、15歳未満の方は法定代理人(保護者)宛に、15歳以上の方は本人宛に文書で通知いたします。

住所・氏名・本籍など、住民票又は戸籍の記載内容の変更をした場合、利用変更申請はリセットされます。継続して利用変更を希望する場合はあらためて申請書を提出してください。

送付先

〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5番1号神戸市役所1号館23階
地域協働局住民課証明書コンビニ交付担当宛

利用方法

利用の際にはキオスク端末(マルチコピー機)にマイナンバーカードをセットして、画面の説明に従い、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号を入力してください。

証明書の取得方法の詳細は、住所が神戸市内の方は下記リンク先「証明書の取得方法」のページをご確認ください。
証明書の取得方法(外部リンク)

住所が神戸市外で本籍が神戸市内の方が「戸籍全部事項証明書」、「戸籍個人事項証明書」、「戸籍の附票の写し」を取得する際には下記リンク先「本籍地の証明書の取得方法」のページをご確認ください。
本籍地の証明書の取得方法(外部リンク)

証明書の取得方法の動画説明は、下記リンク先「コンビニのマルチコピー機での操作方法」のページをご確認ください。
コンビニのマルチコピー機での操作方法

暗証番号

利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を通算して3回連続で間違えるとコンビニ交付が利用できなくなります。
その際はお住まいの区役所・支所または、三宮センター・学園都市サテライトの窓口で暗証番号の再設定が必要となりますので、マイナンバーカードと本人確認書類を本人が持参してください。

注意事項

  • マイナンバーカード受取後や、市外からの転入手続き後、証明書コンビニ交付サービスが利用できるまでに2時間半程度かかります。
  • そのため、マイナンバーカードの交付や市外・区外からの転入手続きが完了しても、すぐには証明書コンビニ交付サービスが利用できないためご注意ください。

183222

※区役所閉庁日や閉庁時間直前は翌開庁日の午前9時30分頃まで証明書コンビニ交付サービスが利用できません。

戸籍届出・住民異動の届出後の証明発行

戸籍の届出や住民異動の届出では、戸籍の証明書や附表の写しに内容が反映するのに2週間以上かかる場合があります。届出後2週間以内にご利用の際は、予め本籍地の区役所市民課・支所市民課まで届出内容が証明書に反映されているかお問い合わせください。
また、同一戸籍の方が戸籍の届出をされると、届出後、事務処理が完了するまでは戸籍全部事項証明書(謄本)及び戸籍個人事項証明書(抄本)がコンビニ交付で発行できない場合があります。

発行手数料の返金・交換はできません

証明書コンビニ交付サービスで証明書を取得された場合の返金・交換はできません。内容をよくご確認のうえ、操作をお願いします。

取得できないケース(よくある例)

印鑑登録証明書

・神戸市に印鑑登録をしていない
・神戸市に印鑑登録したことがあるが、一度神戸市以外の市区町村に転出している

戸籍全部事項・個人事項証明書

・神戸市に本籍があるが、神戸市民ではない
 →利用登録申請を行えば、戸籍証明書を取得できます
・本籍地、住所地共に神戸市であるが、「証明書交付市区町村の選択」画面で「お住まいの市区町村の証明書」を選択していない
 →本籍地、住所地共に神戸市である場合「お住まいの市区町村と本籍地が異なる方の戸籍関連証明書」は選択せず、「お住まいの市区町村の証明書」を選択ください
・取得できる時間帯(平日の午前9時~午後5時)以外の時間帯に取得しようとした
・最近、戸籍届出をしており、届出内容が反映される前である(同籍者の届出も含む)
 →届出内容がシステムに反映されるまでは、コンビニで証明書が取得できません
  反映状況は届け出後の本籍地のある自治体にご確認ください

 

お問い合わせ先

地域協働局住民課