最終更新日:2024年10月31日
ここから本文です。
小型の家電製品専用の回収ボックスを利用してみよう!
⇒小型の家電製品のリサイクル
月2回収集 ※祝日も収集します
必ず指定袋に入れ、袋の口をしっかりと結んで、収集日当日朝の5時00分から8時00分までに決められたクリーンステーション(ごみ集積場)に出してください。
45リットル・30リットル・15リットルの3サイズがあります
※一袋につき概ね5キログラム以下で出してください。
45リットルの指定袋に入る大きさで、単品5キログラム以下の重さのガラス・陶器類や小型の金属類、小型の家電製品
※それぞれ別袋にする必要はありません。
皿、コップ、グラス、茶碗、灰皿、ガラス、化粧品のびん、電球、鏡など
鍋、やかん、包丁、フライパン、スプーン、はさみ、乾電池、傘、ペンキの缶、一斗缶など
以下のものは、メーカー等により、リサイクルの取り組みが行われています。
ガラス、陶器類、包丁、ナイフ、フォークなどは紙にくるんで指定袋に入れて外からわかるように指定袋に「キケン」と貼って出してください。※他の燃えないごみと別袋にする必要はありません。
棒状のもの(傘、直管型のLED製品、つっぱり棒などおおよそ1m以内のもの)は、45リットルの指定袋に斜めに差し込んで、できるだけ奥まで入れて口をしっかり結んで出してください。
LED製品などは割れないように紙にくるんでから入れ、指定袋の外側に「キケン」と貼って出してください。
なお、蛍光管は水銀廃製品の適正な回収のため、できるだけ回収協力店へ持ち込んでください。蛍光管の拠点回収について
「カセットボンベ・スプレー缶」と「燃えないごみ」は収集日が同じですが、燃えないごみの指定袋にカセットボンベ・スプレー缶を絶対に入れないでください。
食用の油(サラダ油・ごま油など)が入っていたガラスびんは、軽く水洗いし、目で見て汚れがわからない程度にしてから、毎週水曜日の「缶・びん・ペットボトル」の日に出してください。洗剤で洗っていただく必要はありません。「燃えないごみ」として出すとリサイクルすることができません。
土は繰り返し使っていただくなど、できるだけ活用する方法をご検討ください。やむをえず処分される場合は、指定袋に片手で持てる程度(5キログラムまで)に入れて、「燃えないごみ」の日に出してください。
金属類を含む小型のプラスチック製品は、金属回収するため、「燃えないごみ」で出してください。小型の家電製品はできるだけ「小型家電リサイクル」へ出してください。
お問い合わせ先神戸市総合コールセンター(年中無休 8時00分-21時00分)