最終更新日:2024年9月2日
ここから本文です。
「こうべ旬菜」は人と環境に配慮して、神戸市内で栽培された野菜です。
種類は18品目あり、主に神戸市中央卸売市場を通じて市内の小売店や量販店等で販売されています。
「こうべ旬菜」の特長
・化学肥料や化学合成農薬の使用を通常栽培よりも減らして栽培しています。
・生産工程を生産者自らがチェックする「こうべ版GAP」に取り組んでいます。
※GAP:Good Agricultural Practice(良い農業の実践)
「こうべ版GAP」とは?
地元の野菜として、市民に親しまれ、末永く愛されるように、愛称を「こうべ旬菜」としました。
「こうべ旬菜」のシンボルマーク『菜菜ちゃん』は、農家の皆さんが心を込めて作る「新鮮」で「安心」して食べることができる神戸育ちの野菜と、消費者の満足な顔をイメージしてデザインしたものです。
『菜菜ちゃん』は野菜を包装するビニール袋や結束するテープに印刷されています。
旬に応じて、18品目が生産、出荷されています。
「こうべ旬菜」の主な品目をご紹介します。
<参考・出典>ひょうごの野菜(発行:兵庫県)
小松菜 西区平野町、伊川谷町、櫨谷町を中心にハウス栽培され、1年を通して出荷されています。 |
|
キャベツ 西区岩岡町を中心に1935年頃から栽培が開始され、1960年~1965年には飛躍的に栽培面積が拡大しました。 |
|
水菜 西区伊川谷町を中心に、西区のほぼ全域で1年を通して栽培されています。 |
|
ほうれん草 西区伊川谷町、玉津町、平野町を中心にハウス栽培され、夏場を除き、ほぼ年間を通して出荷されています。 |
|
チンゲンサイ 今では中国野菜でお馴染みですが、西区で栽培を開始した1977年頃は全国的に見ても産地が少なく、あまり世間に知られていない野菜でした。当初は食べ方も知られていなかったので、生産者自らが店頭に立ち、試食会やレシピ紹介など、PRを重ねて需要を伸ばしてきました。 |
|
ブロッコリー 西区岩岡町、神出町を中心に、西区のほぼ全域で栽培され、主に11月~3月と5月に出荷されています。 |
|
スイートコーン 西区岩岡町を中心に栽培されています。1989年頃に、キャベツの前作に、土壌改良などのために栽培していたソルゴー(緑肥作物)をスイートコーンに転換しました。 |
|
リンは、窒素、カリウムとともに農作物の栽培に不可欠な栄養素ですが、現状、日本ではほぼ全量を外国からの輸入に頼っています。神戸市の東灘下水処理場では、下水からこの貴重なリンを回収し「こうべ再生リン」と名付けて、資源の有効利用を行っています。
この「こうべ再生リン」を配合した肥料「こうべハーベスト10-6-6-2」は、「こうべ旬菜」のスイートコーン、キャベツ、ブロッコリー等の栽培暦に取り入れられ、使用されています。
神戸で生まれた地産地消肥料を神戸産農産物に活用することで、地域内資源循環の取組みを行っています。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
資源循環「こうべ再生リン」プロジェクト