ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > 長田東部地区防災街区整備 地区計画
最終更新日:2024年11月8日
ここから本文です。
神戸市長田区
三番町1~2丁目、四番町1~3丁目、五番町1~3丁目、六番町1~3丁目、七番町
付近図
(図をクリックすると拡大されます。27KB)
約14.9ヘクタール
1999年2月26日
本地区は、神戸市長田区の東部に位置し、地下鉄上沢駅等に近接した交通至便の地にある。概ね100メートル四方の間隔で6メートル程度の区画道路が整備されているが、その街区内部はほとんどが4メートル未満の細街路であり、かつ狭小な宅地が連担している。
また、震災前には木造老巧家屋の密集した住宅地を形成していたが、震災により大半の建物が全半壊する甚大な被害を受けた。
本計画は、このような地区の状況をもとに、住宅等の再建、人口の回復、よりよいまちへの復興を目指し、次のようなまちづくりを目標とするものである。
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。196KB)
地区防災施設 の整備の方針 |
火災時の延焼防止性能の向上および、災害時の街区内部の消防・救援および避難のための空間の確保をはかるため、また、平常時においては土地の有効利用、地区住環境の向上をはかるため街区内部に区画道路を整備する。 また、地区の消防水利となる耐震性防火水槽の設置場所となり、避難・救援・初期消火等の身近な防災拠点となり、かつ延焼防止性能の向上をはかるため、また、平常時においては地区の身近なコミュニティ施設となる小公園を整備する。 |
---|---|
土地利用 の方針 |
本地区を「住宅地区」「幹線道路沿道地区」に区分し、居住機能と商業・業務機能の調和した、うるおいとにぎわいのある魅力的な市街地の形成を目指す。
|
建築物等 の整備方針 |
これまで受け継いできた下町型低層住宅と都市型中高層住宅等が調和した街並みの、うるおいとにぎわいのある良好な市街地形成を目指す。また、共同化による住宅再建を促進し建物の防災性能の向上をはかる。
|
道路 | 2か所 幅員6メートル 延長約250メートル |
---|---|
公園 | 1か所 約660平方メートル |
地区の細区分 (面積) |
住宅地区 (約3.1ヘクタール) |
---|---|
用途の制限 | 次の各号に該当する用途の建築物は建築してはならない。
|
敷地面積の最低限度 | 60平方メートル ただし、現に建築物の敷地として使用されている土地、又は現に存する所有権その他の権利に基づいて建築物の敷地として使用する土地について、その全部を一の敷地として使用する場合はこの限りではない。 |
構造の制限 | 建築物の外壁や軒裏で延焼のおそれのある部分を耐火構造、準耐火構造もしくは防火構造としなければならない。 ただし、木造以外の建築物で増築、改築を行う場合、工事着手が本規定の適用日以降である増築等に係る部分の床面積(同一敷地内に2以上ある場合は増築等に係る床面積の合計)が50平方メートル以下で階数が2以下であり、かつ、増築等に係る部分の外壁や軒裏で延焼のおそれのある部分が耐火構造、準耐火構造もしくは防火構造のものまたは移転に係る建築物を除く。 |